『自動車部品産業における知財戦略
~CASE変革にどう対応していくのか~』
自動車産業ではCASE変革に伴い、IT・エレクトロニクス業界など様々な産業セクターの技術開発
が加速し、標準必須特許(SEP)など新たな知財課題もクローズアップされてきています。
本講座ではデジタル・グリーン新時代を見据え、日本の自動車部品産業における知財戦略の要諦に
ついて解説します。実務担当者だけでなく、経営幹部にも必聴のセミナーです。
下記ご参照の上、ぜひご参加ください。
概要
【日 時】2023年5月26日(金) 13:00~14:30
【形 式】Zoomウェビナー
【講 師】戸田知的財産コンサルティング事務所 所長 戸田裕二様
【参加費】無料
【定 員】500名
【申込方法】こちらよりお申込みください。
※複数でご参加の場合お申込みは1名ずつお願いします。
【申込締切】2023年5月18日(木)中
その他の知財・経営講座の講座内容については、こちらをご参照ください。
講演内容
1.CASE変革における日本自動車部品産業の現在地
2.知財経営の重要性
3.他産業セクターの知財経営事例紹介
4.デジタル・グリーン新時代を見据えた日本自動車部品産業の知財戦略
1.CASE変革における日本自動車部品産業の現在地
2.知財経営の重要性
3.他産業セクターの知財経営事例紹介
4.デジタル・グリーン新時代を見据えた日本自動車部品産業の知財戦略
講師紹介
![]() |
||||||||
1982年、日立製作所に入社以来、知財マネジメント全般を40 年以上経験。 弁理士資格を保有すると共に、1999年、米国ロースクール Franklin Pierce Law Center (現 University of New Hampshire School of Law)にて、MIP取得。 2004年、株式会社日立技術情報サービスの取締役社長に就任。 2019年から2020年、一般社団法人日本知的財産協会 理事長に就任し、産業構造審議会の委員などを務めた。 東京工業大学、東京農工大学等では非常勤講師を務め、2022年6月、日立製作所を退職し、戸田知的財産コンサルティング事務所を設立。 デジタル新時代を見据えて、後進の育成やアドバイスなどを行っている。 お問い合わせ:一般社団法人日本自動車部品工業会 国際部 土居、日髙 chizai@japia.or.jp 03-3445-4213 |