会員企業の皆様におかれましては、貴社の物流担当窓口のご登録をお願いいたします。
なお、物流担当窓口の登録依頼は過去(23年12月)に実施しておりますが、1年以上が経過しており組織や担当変更など
あるかと思いますので、すでに登録済みであっても改めて登録をお願いいたします。
1.背景
物流2024年問題から始まる各種規制や輸送能力不足が顕在化しつつある中で、今後物流に関わる情報展開や
会員企業の皆様へ依頼する機会が益々増えてくると考えられる。
物流における各企業の窓口担当を明確にし、各企業の物流諸活動を着実に推進できる体制を構築したい。
2.物流担当窓口の役割
・物流に関連する部工会の取り組み情報の享受(説明会やセミナーへの参加)
・上記情報を受けた社内活動への落とし込み(活動推進)
・物流に関連する各種アンケート調査への回答協力 など
3.人選基準
物流管理部門または運送契約管理部門の管理者および実務者
※原則1社につき管理者1名、実務者1名の登録をお願いします
4.登録方法
以下URLよりご登録をお願いいたします。【登録期日:2/28(金)】
https://www.japia.or.jp/buturyu_madoguchi/
※期日を過ぎても登録がない企業様に関しては、勝手ながら部工会 メルマガ連絡窓口の方を物流担当窓口として
登録させていただきますので、予めご承知おきください。
5.問い合わせ先
(一社)日本自動車部品工業会 業務部 伊藤(TEL:03-3445-4214/メール:ito.sota@japia.or.jp)