【CNセミナー】 講演会および省エネ事例勉強会

【CNセミナー】講演会および省エネ事例勉強会 開催案内



日本自動車部品工業会では、「2050年カーボンニュートラル(CN)達成に向け、自動車業界の一員として全力でチャレンジする」
との方針のもと各種活動を推進しておりますが、このたび温暖化防止推進分科会では下記の通り「講演会および省エネ事例勉強会」
を開催することといたしました。


CNの取組みを進める際の参考事例としてお役立ていただきたく、皆さまの積極的なご参加をお願いいたします。


<セミナー概要>

テーマ

【CNセミナー】 講演会および省エネ事例勉強会

(1) 講演 「カーボンニュートラルに向けたエネルギーの見える化と省エネルギー」 

  講師:一般財団法人省エネルギーセンター 藤林 晃夫 様

(2) JAPIA会員の省エネ推奨事例紹介

レベル

□初級:基礎的・一般的な知識・情報

■中級:基礎的・一般的を超えた知識・情報

□上級:特定分野の専門的な知識・情報

ターゲット

【JAPIA会員限定】 各社のCN推進・関連事業に携わる責任者、担当者様

セミナー概要

一般財団法人省エネルギーセンター 藤林晃夫 様から、エネルギー消費の現状とカーボンニュートラル、消費エネルギーの見える化、診断事例を元にした省エネのポイント、非化石エネルギーの導入などについてご講演いただきます。またあわせて最新の部工会省エネ事例集から、導入しやすく優秀な事例をご紹介いたします。

開催日時

2025年3月6日(木) 14:00~16:00 ※受付(ログイン)開始13:45

開催方式

Web方式(Zoomウェビナー方式)

定員

500名(定員になり次第、申込み終了とさせて頂きます)

申込方法

JAPIA会員限定
申込先https://zoom.us/webinar/register/WN_10fO2TX3SAmDQ1LoE25V-w

締切日: 2月28日(金) 17時まで

参加費

無料

備考

本セミナーの録音・動画撮影、投稿などの二次利用は固くお断りします

問い合わせ先

JAPIA 技術部 https://www.japia.or.jp/contact_gijyutsu/

 

以上