「知財講座」の開催

知財人材育成支援及び知財に関わる新たな経営課題への対応の一環としてセミナーや研修会を開催しています。

■ 知財講座 
知財管理・人材育成支援・知財経営のための情報提供として、知財講座を2017年から毎年開催しています。本講座は新人社員研修や関連部署に新たに配属された社員の中間研修、今後知財の活用促進を検討している中堅・中小企業の社員の方の知識習得の場として活用していただくことを目指しています。また、知財に関わる新たな経営課題に対応したテーマを選定し、経営幹部を含め幅広い方々を対象とした情報提供を実施しています。


■ 「知財講座」の全体構成                                       
(1)人材育成支援講座                                                              
   ①知財実務講座:
入門~初級・中級, 特許、意匠、商標、著作権、契約、営業秘密、エンフォースメント、権利化、権利活用、OSS、
海外事情 等 
   ②交渉力養成講座:
人数限定。ペアで模擬交渉。「入門編」「応用編」                         
   ③IPランドスケープ実習:
人数限定。参加者が課題提出→講評。「入門編」「実践編」    

(2)経営テーマ講座:                                                                                  
   
知財部会メンバーによる講演テーマ選定(年間3~4回分)                                
   知財にかかわる先端分野、経営課題、戦略 等 
 
                                               

■「知財講座」の目指すところ
 1.知財人材養成のための体系的かつ実践的な実務講座 (→人材育成支援講座)
 2.知財にかかわる新たな経営課題を踏まえたテーマ選定(→経営テーマ講座)
 3.知財部関係者に加えて、初学者、知財以外の部門、中堅・中小企業、知財部を持たない企業、経営幹部にも役立つ内容  
 4.受講者によるアンケート(評価)最重視
 5.1回ごとに満足度と継続希望がともに80%以上
 6.業界の特徴・実態を踏まえた内容    


■2024年度開催予定の講座一覧(お知らせページにて案内中)
https://www.japia.or.jp/topics_detail/id=4489



■2023年度開催(実績)
(1)人材育成支援講座
・「知財活用の基礎~基本的機能から未来ビジョンまで」5月16日 14:00~16:00
   ㈱IPディレクション 代表取締役・弁理士 土生哲也様
・「
知的財産とは~次世代の成長のタネとなる知的財産をもっと知ろう~」 5月18日 13:00~14:30
   リード国際特許事務所 経営パートナー・弁理士 太田昌孝様
・「知財実務の基礎 ~激変する自動車業界で発展するために~」
5月30日 13:00~14:30
   中尾国際特許事務所 所長 中尾直樹様

・「デザインとブランドの保護と活用法 ー権利取得から活用まで」6月29日 14:00~16:00
   ユアサハラ法律特許事務所 パートナー・弁理士 青木博通様
・「知的財産と契約~契約の作り方・読み方・使い方」7月6日 14:00~17:00
   御堂筋法律事務所東京事務所 弁護士 矢部耕三様
・「営業秘密とノウハウ管理 」7月19日14:00~16:30
   東京都知的財産総合センター 知財戦略アドバイザー 星克宏様
・「知的財産権のエンフォースメント‐攻撃と防御の知識と戦略‐」7月28日 14:00~16:00
   ルネス総合法律事務所 弁護士 木村耕太郎様
・「オープンソースソフトウエアの法的諸問題 」9月12日 15:00~17:00
   弁護士 岩井久美子様
・「海外編ー中国知財の基礎から最新事情まで 」9月26日 15:00~17:00
   弁護士 岩井久美子様
・「交渉力養成講座(入門編)」7月26日 9:00~12:00
   東京富士大学 経営学部 教授 隅田浩司様
・「交渉力養成講座(応用編)」8月23日 9:00~12:00

   東京富士大学 経営学部 教授 隅田浩司様
・「IPランドスケープ実務研修(入門編)」9月19日~10月10日
   トヨタテクニカルディベロップメント㈱ 諸岡 隆信様
・「IPランドスケープ実務研修(実践編)」 10月23日~11月13日

   トヨタテクニカルディベロップメント㈱ 諸岡 隆信様


(2)経営テーマ講座

・「自動車部品産業における知財戦略 ~CASE時代にどう対応していくのか~」5月26日 13:00~14:30
   戸田知的財産コンサルティング事務所 所長 戸田裕二様 
・「投資家が期待する企業の知財・無形資産の開示」 9月15日 14:15~15:45
  (一社)機関投資家協働対話フォーラム 理事 鎌田博光様
・「標準必須特許問題におけるサプライヤーの留意」 12月8日 14:20~16:20
   弁理士法人 深見特許事務所 顧問弁護士 十河陽介様
                   弁理士 加治隆文様